子宮脱とは
子宮脱とは、骨盤内で子宮を支えている靭帯や筋肉(骨盤底筋)の緩みによって、子宮全部または一部が膣入口から脱出した状態です。子宮の脱出が強い場合は膀胱瘤や直腸瘤を伴うこともあります。
子宮脱の原因
閉経後のエストロゲン低下や妊娠・出産による靭帯や筋肉(骨盤底筋)の緩みが主な原因となります。
自然分娩の回数が多い方、日ごろ重たいものを持つ仕事をしている方、肥満傾向のある⇒畑仕事をしている方、慢性的な咳・便秘のある方も、腹圧の上昇によって子宮脱リスクが高くなります。
子宮脱の治療
軽症であれば骨盤底筋訓練、ペッサリーリングを膣内に挿入します。排尿障害がひどい・ペッサリーリングを挿入したものの容易に自然脱出してしまう・膣壁びらん(リング接触部位のただれ)による出血がひどい場合には、手術(膣式手術、メッシュ手術)が必要になることもあります。
子宮脱の予防
重たいものを持つ・畑仕事・便秘などで、腹圧が上昇しないように気をつけましょう。骨盤底筋訓練は予防にも有効です。
骨盤臓器脱とは
子宮脱のうち、子宮の前方にある膀胱(膀胱瘤)、後方にある直腸(直腸瘤)などの骨盤内の臓器が子宮と一緒に下がってしまうものを「骨盤臓器脱」と呼びます。
骨盤臓器脱の症状
- 頻尿、尿漏れ
- 排尿困難、残尿感
- 便秘
- 何かが下がってきたような膣の違和感(特に排尿・排便時に)
- 股間にものが挟まっているような違和感(特に排尿・排便時に)
- 午前よりも午後から夕方にかけて増強する場合が多い
骨盤臓器脱の原因
閉経後のエストロゲン低下や妊娠・出産による靭帯や筋肉(骨盤底筋)の緩みが主な原因となります。
骨盤臓器脱の治療
骨盤底筋訓練
緩んだ骨盤底筋を鍛えるトレーニングです。
ペッサリーリング
ペッサリーリングを膣内に挿入します。
手術
症状がひどい場合には、手術(膣式手術、メッシュ手術)が必要になります。